>>Twitterはこちら

教育

マクロ経済学

【マクロ経済学】古典派とケインズ派の貨幣数量説【貨幣の中立性】

マクロ経済学は、歴史的にみて古典派経済学とケインズ経済学の対立があります。古典派の貨幣数量説では、貨幣は実物経済に影響を与えないことを展開し貨幣の中立性を、対するケインズは貨幣の非中立性を主張し、金融緩和政策の有効性を展開しています。本記事では、両者の貨幣数量説をまとめています。
参考書

【大学編入】中央大学経済学部の編入試験の傾向と対策【勉強法】

本記事では、中央大学経済学部の編入試験に関する傾向と対策についてまとめています。中央大学の編入試験では、英語と小論文の2科目で合否が決まり、出題形式もほぼ一緒です。そこで、合格に向けてどのような参考書を使い勉強すべきかを解説しています。
参考書

【大学編入】経済学部編入で使える参考書⑤【会計学編】

大学編入では「会計学」を専門科目として受験できる大学があります。特に、神戸-経営では会計学を科目選択することができ、阪大では科目選択の中に含まれています。本記事では、会計学の出題範囲からオススメの参考書についてまとめています。
参考書

【英語なし?】大学編入の合格は英語で決まります【基礎から始める英語学習】

大学編入は英語の出来で合否が決まるといっても過言ではありません。本記事では、大学編入で英語が合否に関係する理由を解説し、英語の参考書・Youtube動画・チャンネルを中心に、英語学習についてまとめています。
マクロ経済学

【マクロ経済学】インフレ・ギャップとデフレ・ギャップ【完全雇用国民所得】

本記事では、財市場の均衡から、インフレ・ギャップとデフレ・ギャップについてまとめています。労働市場において完全雇用が達成された場合の完全雇用国民所得を用いて、それぞれの不均衡を説明し、財政政策(総需要管理政策)による調整を取り上げています。
教育

通信制大学の志望理由書の書き方【4つのステップで解説】

こんにちは、とし(@tyobory)です。 通信制大学に出願するとき、出願書類の中に志望理由書の提出がありますよね。  通信制大学受験生A 「志望理由を求められているけど、書...
参考書

【大学編入】小論文・専門論文の書き方と勉強方法【ポイントは4つ】

本記事では、小論文・専門論文の書き方と勉強法についてまとめています。小論文の書くポイントは4つで、文章のカタマリは「主張ー理由ー具体例(事例)ー結論」で構成されます。勉強方法は、論理的思考を身につけること、本・論文をたくさん読むことです。
大学編入

大学編入に失敗しても問題なし。時間を有効活用することが大事です

本記事では、大学編入に失敗しても、あまり問題ならないことを中心にまとめています。大学編入に合格しても、お金はかかる、単位は取らないといけない、就活も大変、辛いことばかりです。大学編入に失敗したらラッキーと思い、時間を有効活用するのが吉です。
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました