マクロ経済学 【マクロ経済学】AD-ASモデル分析【総需要管理政策とインフレ】 本記事ではAD-ASモデル分析を解説しています。AD-ASモデルは物価水準と国民所得の関係性を表したモデルであり、インフレと密接に関係しています。ここでは、インフレについてディマンドプルインフレとコストプッシュインフレについて考察します。 2021.03.03 マクロ経済学教育
マクロ経済学 【マクロ経済学】AS曲線(総供給曲線)とは?【求め方/導出方法】 AS曲線は、Aggregate Supply Curveの略で、総供給曲線と呼ばれます。AS曲線は労働需要曲線と労働供給曲線から導出されるが、古典派とケインズ派で解釈が異なります。本記事では、AS曲線を古典派とケインズ派に分けて解説していきます。 2021.03.01 マクロ経済学教育
マクロ経済学 【マクロ経済学】AD曲線(総需要曲線)とは?【求め方/導出方法】 AD曲線は、Aggregate Demand Curveの略で、総需要曲線と呼ばれます。このAD曲線は、IS-LMモデルから求められます。本記事では、AD曲線をIS-LMモデルから導出し、総需要管理政策によるAD曲線のシフトについてまとめています。 2021.03.01 マクロ経済学教育
マクロ経済学 【資本移動なし】マンデル=フレミングモデルと為替相場-02 本記事では、資本移動なしのマンデル=フレミングモデルについて解説しています。資本移動がない場合、BP曲線はある国民所得の水準で垂直となります。この条件下で、固定相場制と変動相場制における財政・金融政策の効果について確認しています。 2021.02.23 マクロ経済学教育
マクロ経済学 【完全資本移動】マンデル=フレミングモデルと為替相場【固定相場制・変動相場制】 本記事では、完全資本移動におけるマンデル=フレミングモデルの財政・金融政策の効果を考察しています。マンデル=フレミングモデルでは、固定相場制と変動相場制によって、財政政策と金融政策の効果が異なるため、その政策的効果の違いについてまとめています。 2021.02.22 マクロ経済学教育
マクロ経済学 【大学編入】経済学部への編入で使える参考書①【マクロ経済学編】 経済学部の大学編入では、専門科目として「ミクロ経済学」「マクロ経済学」が出題されます。本記事では、経済学部編入で使えるマクロ経済学の参考書をまとめております。 2021.01.25 マクロ経済学参考書大学編入教育
としの書棚 としの書棚-マクロ経済学・ミクロ経済学 こんにちは、とし(@tyobory)です。 このブログでは、経済学の記事や大学編入記事を中心に、さまざまな専門書を紹介しております。 経済学の記事を書くときは、専門書を何冊も漁り、ときには論文から... 2020.09.26 としの書棚マクロ経済学ミクロ経済学教育
マクロ経済学 【マクロ経済学】国際収支(BP)・経常収支・金融収支(資本収支)とは? 本記事では、開放経済モデルの基礎となる国際収支・経常収支・金融収支(資本収支)についてまとめています。国際収支は、経常収支、資本移転等収支、金融収支(資本収支)、誤差漏洩の4項目で構成されており、この記事では経常収支の観点から、資本の動きについて確認しています。 2020.07.16 マクロ経済学教育