>>Twitterはこちら

【ブログ初心者】WordPressでオススメのプラグイン11選

Blog
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、とし(@tyobory)です。

ブログ更新76日目です。

WordPressでブログ運営する理由の一つとして「プラグイン」の存在があります。

WordPressのプラグインは記事作成の速度を上げるだけでなく、SEO対策やセキュリティ対策など、ブログ運営で欠かすことができない存在です。

本記事では、ブログ初心者にオススメのプラグインをご紹介いたします。

WordPressでオススメのプラグイン11選

想像力のメタファーベクトル図の使用 Premiumベクター

プラグインを操る。

1.All In One SEO Pack

All in One SEO – Powerful SEO Plugin to Boost SEO Rankings & Increase Traffic
AIOSEO is the most powerful WordPress SEO plugin. Improve SEO rankings and traffic with comprehensiv...


「All in One SEO Pack」を導入する目的は、ブログ記事を検索結果上位で表示させるためです。

「All in One SEO Pack」では、一つ一つの記事でSEO対策が可能となり、プラグイン導入後は記事の編集画面下から入力できます(下記の画像参考)。


WordPressのプラグインを一つ選べと言ったら、「All in One SEO Pack」です

2.Google XML Sitemaps


Google XML Sitemaps」はサイトマップを自動生成し、検索エンジンに通知してくれるプラグインです。

最終的には、Googleサーチコンソールに「/sitemap.xml」を登録していきます。こんな感じ。

3.Broken Link Checker


Broken Link Checker」は、リンク切れの通知を受け取ることができるプラグインです。

Broken Link Checker
Broken Link Checker helps you catch broken links & images fast, before they hurt your SEO or UX. Sca...

4.PuSHPress


PuSHPress」は、PING通知を最適化してくれます。

PuSHPress
Add WebSub (formerly known as PubSubHubbub) support to your WordPress site, with a built in hub.


内容は複雑ですが、インストールしておくとSEOに強くなります。

Google AdSense マネタイズの教科書[完全版] [ のんくら(早川修) ]

5.Akismet

Akismet」は、コメントスパム対策のプラグインです。

Akismet Anti-spam: Spam Protection
The best anti-spam protection to block spam comments and spam in a contact form. The most trusted an...


こんな感じに通知してくれます。

6.PS Auto Sitemap


PS Auto Sitemap」は、サイトマップページを作成するプラグインで、Googleアドセンス合格には必須です。


こちらの記事にプラグインの導入から使い方までまとめられています。

7.TinyMCE Advanced(ビジュアルエディタ)


TinyMCE Advanced」は、WordPressのビジュアルエディタの機能を拡張することができるプラグインです。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください!

8.AddQuicktag


こちらの記事に詳しくまとめていますのでご参考ください。

9.WP QUADS


WP QUADS」は、広告挿入する際に、短縮コードで挿入できるプラグインです。


こちらの記事に「WP QUADS」の使い方がまとめられています。

10.MW MP Form


MW MP Form」は、問い合わせフォームを作成するプラグインです。Googleアドセンス合格に必須です。

【WordPress】お問い合わせフォームをコピペで作成!
こんにちは、とし(@tyobory)です。ブログ更新65日目となります。ブログ初心者の方で、まず目指すのはGoogleアドセンスの合格だと思います。そして、アドセンス審査通過になくてはならないのは、「...


問い合わせフォームを設定すると、問い合わせがあった場合、自動でメールを送受信できるようになります。

11.Rinker


Rinker」は、編集画面でAmazonや楽天などの商品紹介リンクを作成できるプラグインです。

【WP】もしもアフィリエイトに登録したらRinkerで商品紹介しよう
こんにちは、とし(@tyobory)です。ブログ更新74日目となります。サイトやブログで商品紹介をする場合、みなさんはどのようなツールを使っていますでしょうか。直接、Amazonアソシエイトや楽天アフ...
もしもアフィリエイトに登録してAmazonの商品等を紹介する方法
こんにちは、とし(@tyobory)です。ブログ更新73日目となります。ブログ運営の中で、Amazonや楽天商品の紹介、いわゆる物販アフィリエイトを効率的に行いたいと思ったことはありませんでしょうか。...
【ブログ初心者】Amazonアソシエイトに登録する方法【1から解説】
こんにちは、とし(@tyobory)です。ブログ更新71日目となります。ブログやサイト運営する中で、そろそろAmazon商品を紹介したいと思ったことはないでしょうか。こんな感じに。Amazon商品を紹...


「Amazonアソシエイト」や「もしもアフィリエイト」のASPを使うことで、収益性がより増します。

おわりに


以上がオススメのプラグイン11選となります。


これらのプラグインをインストールして、圧倒的にブログ運営していきましょう!

とし
とし

ではでは、またねー!

Googleアドセンスを一発合格

Googleアドセンス審査に一発合格するには【5つのポイントで解説】
wordpressでブログ運営を始めて、2週間でGoogleアドセンスに一発合格しました。ブログ初心者の場合、Googleアドセンス審査の合格を当面の目標とすると思います。本記事では、WordPressでGoogleアドセンスに一発合格までのフロチャートをまとめています。
Google AdSense マネタイズの教科書[完全版] [ のんくら(早川修) ]

【pick up】ブログ稼ぐためのオススメ書籍

コメント

タイトルとURLをコピーしました