こんにちは、とし(@tyobory)です。
これからブログ収益を稼ぎたいと思っている人に、最初はGoogleアドセンス合格が目標になると思います。
Googleアドセンス攻略へのフローチャートは以下となります。
- WordPressでブログを開設
- グローバルメニューを設置する
お問い合わせフォームの設置
プライバシーポリシーの設置
サイトマップの作成
- 記事の積み上げ
- アドセンス申請

上記を押さえれば、Googleアドセンス審査を一発合格できます!
ですから、一つ一つ押さえていきましょう!
【WordPress】Googleアドセンス一発合格までの道のり
1発で合格する!
Googleアドセンス1発合格までの3ステップ
Googleアドセンスを合格するまでに何をやるべきことは次の3つです。
1.有料でブログ作成(WordPressがオススメ)
2.グローバルメニューの設置
3.記事の積み上げ
有料ブログとは、ドメイン取りレンタルサーバーと契約して、ブログを作成することです。
その理由は、無料ブログ(amebaブログなど)では、アドセンス審査を受け付けていません。ちゃんとドメインを取得して、ブログ運営されているという事実が必要です。
次に、「グローバルメニュー」は、サイト運営者に正しく連絡できるのか、法令順守しているサイトなのか、など「問い合わせフォーム」や「プライバシーポリシー」が設置され、健全に運営されているかをGoogle側では審査しています。
最後に記事数です。5記事で通過しましたという人もいますが、目安として2000字以上の記事が10記事くらいあればGoogleアドセンス一発合格できます(私は14記事でした)。

この3点について参考記事を中心に紹介していきます!
1.ブログ開設はWordPressがオススメ
ブログサイトを運営するにあたって、どのブログを使えばよいかという問題があります。
無料で開設できる有名なブログサイトは「はてなブログ」や「アメーバブログ」がありますが、本気で収益化を目指すならば「WordPress」がオススメです。下記記事をご参考ください。

WordPressでブログを開設する場合、ドメインとレンタルサーバーを一緒に契約することを推奨します。
私は「お名前.com 」でドメインとレンタルサーバーを同時契約し、「お名前.com 」の管理画面からWordPressでブログを開設しました。流れは下記の記事参考です。


ブログテーマでオススメはCocoonという無料テーマです。

おススメのドメイン・サーバー4選
2.グローバルメニューの設置
Googleアドセンス合格に欠かせないのが、グローバルメニューの設置です。
特にGoogleアドセンス攻略でカギを握るのは下記の3つです。
Googleの規約でも書かれていますし、サイトマップについても、ユーザーの利便性を向上させるために必要な要素となります。詳細は下記の記事をご参考ください。



3.記事の積み上げ
あとは記事を毎日更新して積み上げていきます。目安は10記事、1記事2000字以上です。
下記の記事は、文章を書く時の最低限の装飾、最低限使うべきプラグインのご紹介です。


その他、おススメプラグインは下記となります。

文章の装飾については「サルワカ」さんがオススメです。

4.Googleアドセンス以外のASPの活用
Googleアドンセンス審査合格に向けて記事を積み上げていると、Amazonアソシエイトなど他のASPは簡単に合格できます。以下、商品紹介を中心に記事にまとめています。
Amazonアソシエイトへの登録

Amazonの商品をツイッターで紹介する方法

「もしもアフィリエイト」ならAmazonだけでなく、楽天・Yahoo!の商品も広告可能

「もしもアフィリエイト」に登録した後は、プラグインの「Rinker」を使うと効率的に商品紹介ができる

5.その他(Googleアナリスティクス、Google Search Consoleなど)
他にも、Googleアナリスティクス、Google Search Console、キーワード検索などありますが、今回は省略します。
おわりに
以上で、WordPressでブログを開設することができ、ブログ収益を上げる第一歩を踏み出せます!
上から一つ一つ丁寧にこなしていけば、必ずGoogleアドセンス審査に合格することができるのでこちらの記事を信じて頑張ってみてください。

これからどんどん記事を書いてマネタイズしていきましょう!
コメント