>>Twitterはこちら
マクロ経済学

【マクロ経済学】AS曲線(総供給曲線)とは?【求め方/導出方法】

AS曲線は、Aggregate Supply Curveの略で、総供給曲線と呼ばれます。AS曲線は労働需要曲線と労働供給曲線から導出されるが、古典派とケインズ派で解釈が異なります。本記事では、AS曲線を古典派とケインズ派に分けて解説していきます。
マクロ経済学

【マクロ経済学】AD曲線(総需要曲線)とは?【求め方/導出方法】

AD曲線は、Aggregate Demand Curveの略で、総需要曲線と呼ばれます。このAD曲線は、IS-LMモデルから求められます。本記事では、AD曲線をIS-LMモデルから導出し、総需要管理政策によるAD曲線のシフトについてまとめています。
全て

【AO・推薦入試】志望理由書の書き方(4つのステップで解説)

AO・推薦入試で志望理由書の提出必須の大学が多いと思います。本記事では、志望理由書がどういうもので、その書き方について4つのステップで解説しています。これで、AO・推薦入試の志望理由書もバッチリです。
マクロ経済学

【資本移動なし】マンデル=フレミングモデルと為替相場-02

本記事では、資本移動なしのマンデル=フレミングモデルについて解説しています。資本移動がない場合、BP曲線はある国民所得の水準で垂直となります。この条件下で、固定相場制と変動相場制における財政・金融政策の効果について確認しています。
マクロ経済学

【完全資本移動】マンデル=フレミングモデルと為替相場【固定相場制・変動相場制】

本記事では、完全資本移動におけるマンデル=フレミングモデルの財政・金融政策の効果を考察しています。マンデル=フレミングモデルでは、固定相場制と変動相場制によって、財政政策と金融政策の効果が異なるため、その政策的効果の違いについてまとめています。
大学編入

【大学編入】志望理由書の添削はどうする?【添削手段は4通り】

大学編入では必ず志望理由書の提出が求められます。独学の人は、志望理由書を書いたけど、これで本当に提出して良いか悩むことがあります。本記事では、大学編入の志望理由書の添削手段についてまとめ、添削方法を4通りご紹介しています。
参考書

【大学編入】経済学部編入で使える参考書④【経済数学(+統計学)編】

本記事では、大学編入の試験科目の「経済数学」で使える参考書をご紹介しています。最近の経済学部編入では、東北大学や神戸大学など、経済数学を試験科目として課す大学が増えてきました。どの参考書で勉強すればよいか分からない人もいると思います。そんな方にお勧めの記事です。
LIFE

大学編入で参考書のお得な買い方【ポイントは経済圏】

大学編入の受験勉強をするにあたり、学習参考書だけではなく、専門書を買うことが多々あると思います。書籍の買い方を知るだけで、購入できる分量も相当数変わってきます。本記事では、書籍をお得に買う方法、賢い参考書の買い方についてまとめています。
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました