>>Twitterはこちら
スポンサードリンク

学歴と年収は比例しますが、悲観する必要なし【大学院卒でも稼げません】

教育
この記事は約5分で読めます。
スポンサードリンク

こんにちは、とし(@tyobory)です。

ブログ更新86日目です。今回は学歴とお金の話です。

生きていく上でお金は大事ですが、やはり学歴と年収の間には相関関係があります。

良い大学に行けば行くほど平均年収も上がるし、高卒・中卒止まりだと平均年収はガクッと下がります。

それでも、これからの時代は学歴関係なく、稼いだもの勝ちの世界なので悲観する必要ありません

とし
とし

以下、深掘りしていきます

スポンサードリンク

学歴と年収は比例しますが、学歴はあるにこしたことない

棒グラフの先端に触れビジネスマン 無料写真

学歴と年収は比例します。

学歴と年収について【大卒・短大卒・高卒を徹底比較】


大卒と高卒の賃金差ってご存知でしょうか。下記図は、学歴別・性別の年齢階級別賃金(年収)です。

区分 男性(平均年収) 女性(平均年収)
大卒 480万円 348万円
短大・高専卒 366万円 310万円
高卒 350万円 256万円

(出所):厚生労働省「平成30年賃金構造基本統計調査」より筆者作成。


グラフと表をみると、大卒と短大卒・高卒の区分で100万円以上の差があり、男女差でも100万円違います。

つまり、生涯年収で換算すると、大卒と高卒で約5000万円以上の差となります…
※130万円×43年(65歳定年)=5590万円
 

データでみると、大卒で就職するというのは一応大事だね!

 

大卒じゃないと、応募できない企業が多数


なぜ大学卒業して学士をとるかと言うと、一番の理由はこれです。

求人で応募要件が大卒以上。


通信制大学に通っている社会人学生のお話を聞きましたが、大卒じゃないと就職・転職できない企業があるから学士(大卒)を取ると仰っていました。

私は大学院まで卒業していますが、「大卒」の有難さというのを分かっていませんでした


最近、大学に行く価値ないという否定的な意見が数多くみられますが、私は大学を卒業しておいて損はないし、高等教育を受ける機会があるのは大事だと考えています。

一方、高卒でも大企業に就職できたら、わりと人生安泰


私の父、叔父さん、従弟は高校就職組ですが、大企業に就職しています。

大企業は基本的に安定してます。また、ボーナス・福利厚生も充実してます


贅沢とかを考えなければ、人生ゆるりと進むだけです。ほとんどの場合、辞めるという選択肢は考えられません。

ワッチは院卒ですが時間給で、ボーナスもないので、絶望です!

スポンサードリンク

学歴と年収は比例するけど、悲観する必要なし【大学院卒でも稼げません】

現代の稼ぎ方を身につける。

大学院卒よりも高卒の人の方が稼いでいる事実


大卒初任給は20万円前後、大学院に進学して研究職に就けたとしても不安定かつ初就職が20代後半で、20万半ばあればいい方です。

正直、トラックの運転手の方が圧倒的に稼いでいます。


副業中に知り合った年下高卒の方は、手取りで60万円前後とのことでした。

また、以前話題になった人で、飛び級で千葉大学工学部に進学した方も、大学院まで進学して最終的にはトラックの運転手という職業を選んでいます。


トラック運転手や建築のとび職などの肉体労働系の職業は需要もあり安定的で、給料も普通に上です


今後、大卒の年収水準は下がり、高卒の年収は上がっていくので、今の時代は需要のあるところで仕事をするのが一番大事です。

働き方を真剣に考える【学歴・性別にとらわれず稼げる時代】


東京都と鹿児島の最低賃金はご存知でしょうか。時給に1.3倍の差があります(東京:1013円、鹿児島:787円)。

正直、働き方について真剣に考えるべきで、固定給や時給で働くというマインドは早く捨てましょう

理由は、クラウドワーキングなら案件ベース受注でき、単価もみんな平等だからです


学歴も性別も関係ないし、どこにいても単価は同じなので、作業スピード次第で時給単価は上がっていきます。

パソコン一つで稼げるクラウドワーキングは、地方の人ほどオススメです

以下、オススメのクラウドワーキングサイトです

この他にも、YoutubeTwitterInstagramオンラインサロンなど、様々なツールで稼ぐ方法があります。

私自身、ブログ運営(WordPress)を始め、Webライティングや動画編集にもチャレンジしています。

大切なことは需要のある業界に身を置き、むやみに時間を浪費するのではなく、時給単価を考えて働く時代です

おわりに:今の時代に適応した働き方をする


今は時代の変革期で、まだまだ手がつけられていない分野がたくさんあります。

例えば、Youtuberが仕事として成り立っていますが、動画編集の仕事もかなり需要があります

その他に、ブログやTwitterであれば、バナーやアイコンを絵師に作成依頼するなど、派生して仕事が生まれています。

今はスキルを売ってお金に換える時代なので、何でも良いのでまずはスキル一つで働いていきましょう!

とし
とし

ではでは、またねー!

スポンサードリンク

経済学、アニメを愛してます。研究者の道へ → ブログを書きまくる日々(現在ここ) 。ゆるくハードに生きるため、「ワナブロ」を運営中。

Follow Me!
教育
スポンサードリンク
Wanablog

コメント

タイトルとURLをコピーしました