マクロ経済学 【マクロ経済学】インフレ・ギャップとデフレ・ギャップ【完全雇用国民所得】 本記事では、財市場の均衡から、インフレ・ギャップとデフレ・ギャップについてまとめています。労働市場において完全雇用が達成された場合の完全雇用国民所得を用いて、それぞれの不均衡を説明し、財政政策(総需要管理政策)による調整を取り上げています。 2020.01.28 マクロ経済学教育
教育 通信制大学の志望理由書の書き方【4つのステップで解説】 こんにちは、とし(@tyobory)です。通信制大学に出願するとき、出願書類の中に志望理由書の提出がありますよね。 通信制大学受験生A「志望理由を求められているけど、書き方が分からない...」 通信制... 2020.01.13 教育通信制大学
参考書 【大学編入】小論文・専門論文の書き方と勉強方法【ポイントは4つ】 本記事では、小論文・専門論文の書き方と勉強法についてまとめています。小論文の書くポイントは4つで、文章のカタマリは「主張ー理由ー具体例(事例)ー結論」で構成されます。勉強方法は、論理的思考を身につけること、本・論文をたくさん読むことです。 2020.01.07 参考書大学編入教育
大学編入 大学編入に失敗しても問題なし。時間を有効活用することが大事です 本記事では、大学編入に失敗しても、あまり問題ならないことを中心にまとめています。大学編入に合格しても、お金はかかる、単位は取らないといけない、就活も大変、辛いことばかりです。大学編入に失敗したらラッキーと思い、時間を有効活用するのが吉です。 2020.01.06 大学編入教育
大学編入 【大学編入】小論文を上達させるなら、ブログを始めよう【AO入試】 こんにちは、とし(@tyobory)です。私は大学編入の予備校で働いましたが、試験科目で小論文を課している大学は分野問わず多数存在しています。加えて、一般の大学入試でも、近年はAO入試の比率が高まり、... 2020.01.05 大学編入教育