>>Twitterはこちら
スポンサードリンク

何かを毎日継続して強みを生み出す【今からでも遅くない】

Blog
この記事は約4分で読めます。
スポンサードリンク

こんにちは、トシキです。

更新7日目となります。ブログを更新して無事1週間が立ちました。

生活が何か変わったかと言われると、日常に変化はありません。

ただ、ブログを毎日更新することにより、頭の思考がシンプルになった気がします。

毎日ブログ記事を書いていますが、他のブロガーさんの記事と比較すると、稼いでいる人のブログは文章がシンプルでとても分かりやすい印象があります。

それでいて、読者の悩みにも答えているので、日々学ぶことが多いです。

また、徐々にブログサイトに記事が蓄積されていくことに喜びを感じます。

本記事では、何でも良いからものごとを継続する意味について深堀していきます。

強みをもつ


突然ですが、私は子どもの頃、勉強が大嫌いでした。

そんな私が、今では研究者を目指しています。

もちろん、一流大学を出ているわけではないし、頭がいい方では決してありません。

何があったのか


それは、大学生活のうち約3年間くらいは経済学を必死に勉強したからです。

単に、経済学という学問が楽しくて、他の大学生よりも勉強しました。

ただそれだけのことで、継続的に勉強をしたからです。

だからこそ、大学院にも進学できましたし、昔描いていた人生とは今は全然違う景色を見ています。

一つの強みで、人生を大きく変えられる。


もう一度言います、私は取り立てて勉強はできる方ではありません。

現に、大学受験でも1浪して、どこも受からず通信制の大学に進学しています。

その後、大学2回生から3回生に上がるとき、編入試験を受けて、やっと通学生に移れました。それくらい、受験勉強でも努力することができなかったです。

この編入試験の科目も経済学なので、一般的な教養はほぼ皆無です。

しかし、たった一つの小さな強みが後の人生を変えさせてくれました。

何か一つのものごと継続してできることは、「強み」を生み出し、別の可能性を開かせることになります。

スポンサードリンク

毎日継続することにより「強み」となり、それは派生する

「強み」は派生する。

強みは他に派生する


一つでも徹底的に始めると、そこを根源としてブラックホールみたく広がっていきます。

私は経済学を学び続けた結果、経済学だけでなく、その周辺の知識も一通り勉強するようになりました。

例:経済学→ミクロ経済学・マクロ経済学→財政学・公共経済学、、、など

以前の私は、なぜ勉強をするのか分からなかったほどのバカ人間で、浪人しまくりの人生でした。

でも、いつの間にか当たり前のように勉強する人になっていました。

1つ「強み」をもつことにより、関連分野も得意になり、

どの分野もそんなものだと思う


結局、何かのプロフェッショナルになるためには、相応の時間がかかります。

研究者ならば、これっ!と決めた分野で一生勉強、研究となります。

ブログで稼ぐ場合でも、毎日記事投稿しても、すぐに結果が出るわけではありません。

ただ、継続して行うことで、知識・経験が蓄積され、自分の可能性を見出せます。

肝心なのは、継続してインプットするだけでなく、それをアウトプットすること。

アウトプットの場は、お金稼ぎにつながるなら、まずはどこでもいいと思います。

重要なのは、継続してやっていることで、少なくても良いので稼いだという事実です。

あとはそれをどうマーケティングし、マネタイズの仕組みを組み立てるか。

現在、私はブログを書きつつ、ここで試行錯誤しております。

スポンサードリンク

だからこそ、自分の可能性を信じて行動する

たいていの場合、自分には何ができるとか考えたりしません。
ほとんどの人は、新卒で入った会社で一生勤めあげます。

ただ、いくら大企業で年収1000万円稼いだとしても、何かあって辞めてしまえば年収0円です。

これは企業のブランドがあるから高給であり、一人で稼ぐ力はありません。

企業に価値があるからこそ、支払われる報酬であります。

何か可能性がありそうなら、まずは動いてみるのが大事


できないと思って行動しないのは損です。でも、たいていの場合、上手くいかなかったら辞めてしまうことが多いです。

必ず最初は上手く行かないし、失敗します。最初から成功することはまれだと思います。

根気よく続けた者のみ見える風景がそこにはあります。

可能性があるのに損している友人のケース


私の友人にライターで記事を書いている人がいます。その友は、もちろん大学院を卒業した人で、文才もあります。

その友人に、ブログの件を話したら、「結構ガチで運営してるんだね」と言われました。

友人は、企業に記事を納入し、アクセス解析や広告収入についても詳しいです。

でも、やらない理由は労力がメチャクチャかかるからという理由でした。

非常にもったいないと思いました。SEOも知ってる、記事も書ける。でも自分では運営しない。

結局、雇われだと、1記事いくらや、時給とかで、マージンは抜かれまくりです。

やはり、他の人が動かない中で、行動できている人をみると、独立して行動できることは大事だと思いました。

結論:毎日継続する意義とは…


私の結論は、自分にしか見えない世界を得るためだと思います。そこで、青天井に稼ぐということ。

普通の会社員には想像できない稼ぎ方をするには、色々自分で動かないといけない。研究もしかり、最終的には自分に依存することになります。

やるか、やらないか。究極的にはこの2択です。

これからの時代は不確実なことだらけなので、自分で稼ぎ出す力を付けたいものです。

なので、時間を少しでも持て余している人は、何かチャレンジしませんか?

トシキ

スポンサードリンク

経済学、アニメを愛してます。研究者の道へ → ブログを書きまくる日々(現在ここ) 。ゆるくハードに生きるため、「ワナブロ」を運営中。

Follow Me!
Blogmind
スポンサードリンク
Wanablog

コメント

タイトルとURLをコピーしました