こんにちは、とし(@tyobory)です。
みなさんは普段どんな音楽を聴いていますでしょうか。
J-POP、洋楽、アニソン、色々あると思いますが、日本人なら必ず知っておきたいジャンルがあります。それは、ボーカロイド音楽、通称「ボカロ曲」です。
![]() |
VOCALOID(ボーカロイド)とは、ヤマハが開発した音声合成技術、及びその応用製品の総称あり、略称としてボカロという呼ばれています。ボーカロイドで音楽を作成する作曲者を「ボカロP」と言います。 Wikipedia「VOCALOID(ボーカロイド)」参照 |
その中でも一番有名なボーカロイドは「初音ミク」で、名前だけなら一度は聞いたことがある人が多いと思います。最近では「ボカロ曲」がバンドリやTikTokなどで楽曲使用されていますよね。
そこで本記事では、ぜひ一度は聞いて欲しいボカロ曲を20曲勝手に選んでご紹介したいと思います!
- 【ボカロ曲】ぜひ一度は聞いて欲しいボカロ曲オススメ20曲【初音ミク】
- 【忙しい方のために】ニコニコ超パーティー2015 VOCALOID
- 【初音ミク】Tell Your World(作詞・作曲・編曲:kz)
- 【初音ミク】Hand in hand(作詞・作曲・編曲:kz)
- 【初音ミク】メルト(作詞・作曲:ryo)
- 【鏡音リン】炉心融解(英:melt down)
- 【VOCALOID All Star】さよならメモリーズ(ニコニコ超パーティー2015)
- 【巡音ルカ GUMI】「ハッピーシンセサイザ」(作者:EasyPop)
- 【初音ミク】初音ミクの消失(作者:cosMo@暴走P)
- 【初音ミク】千本桜(作者:黒うさP)
- 【初音ミク】ワールドイズマイン(作者:ryo)
- 【初音ミク】ロミオとシンデレラ(作者:doriko)
- 【初音ミク】気まぐれメルシィ(作者:八王子P)
- 【初音ミク】恋愛裁判(作者:40mP)
- 【鏡音リン・みきとP】ロキ(作者:みきとP)
- 【初音ミク】マトリョシカ(作者:ハチ)
- 【初音ミク】妄想税(作者:DECO*27)
- 【初音ミク】乙女解剖(作者:DECO*27)
- 【初音ミク】 からくりピエロ (作者:40mP)
- 【初音ミク】深海少女(作者:ゆうゆ)
- 【初音ミク】39(作者:sasakure.UK x DECO*27)
- 【初音ミク】みんなみくみくにしてあげる♪してやんよ【作者:ika】
- おわりに:ボカロは日本のクールジャパンの結晶
【ボカロ曲】ぜひ一度は聞いて欲しいボカロ曲オススメ20曲【初音ミク】
ボーカロイド曲に触れる。
【忙しい方のために】ニコニコ超パーティー2015 VOCALOID
ボーカロイドライブの中で最も評価の高いのが「ニコニコ超パーティー2015 VOCALOID」です。
自分もほぼ毎日視聴していますが、2015年までのニコ動に投稿された代表曲で構成されています。その中に、あの米津玄師さんも「ハチ」の名でボカロPとして作曲しています。
それが、「パンダヒーロー」と「マトリョシカ」です。忙しい方はこの動画から視聴することをおすすめします。
【初音ミク】Tell Your World(作詞・作曲・編曲:kz)
曲名:「Tell Your World」
作者: kz
Google Chrome 「あなたのウェブを、はじめよう」のCMソングで、初音ミクが一般の人にも知られるようになりました。あのGoogleが「初音ミク」を抜擢したと、当時話題になった楽曲です。
【初音ミク】Hand in hand(作詞・作曲・編曲:kz)
曲名:「Hand in Hand」
作者: kz
動画・イラスト:穂嶋
引き続き kz さん作曲の「Hand in hand」です。こちらマジカルミライというボカロライブがあり、マジカルミライ2015のオフィシャルミュージックビデオです。
【初音ミク】メルト(作詞・作曲:ryo)
曲名:「メルト」
作詞・作曲: ryo
編曲: Yasuo Matsumoto
VOCALOID界を牽引してきたのが、supercellで活動している ryo さんです。
メルトショックとも言われたように、投稿された当時は衝撃的でした。
2019年9月11日に6年ぶりのアルバム「#Love feat. Ann, gaku」をリリースがされましたので、こちらも要チェックです!
【鏡音リン】炉心融解(英:melt down)
曲名「炉心融解」(英:melt down)
歌詞:kuma / 動画と絵:nagimiso /
動画ロゴ:Sirow Miwa /
幼リン服デザイン:URAHANABI / 曲:iroha(sasaki
初音ミクの「メルト」に対して、対をなす曲として「炉心融解」(メルトダウン)が挙がります。こちらのVOCALOIDは「鏡音リン」というキャラクターになります。キャワワ。
【VOCALOID All Star】さよならメモリーズ(ニコニコ超パーティー2015)
曲名:「さよならメモリーズ」
作詞・作曲:ryo(supercell)
「さよならメモリーズ」はもともとボカロ曲ではなくて、supercellのセカンドシングルの曲です。
この曲がボカロで歌われたのは「ニコニコ超パーティー2015」のスペシャルライブです。
最近、私がボカロの中で一番聞いている曲で、何度聞いても聞き飽きないくらい好きです。
【巡音ルカ GUMI】「ハッピーシンセサイザ」(作者:EasyPop)
曲名:「ハッピーシンセサイザ」
作者:EasyPop
イラスト:キキ
「ハッピーシンセサイザ」は2010年に投稿されたかなり古めの曲ですが、この曲を聴くと幸せに気持ちになれるので、オススメ曲です。
【初音ミク】初音ミクの消失(作者:cosMo@暴走P)
曲名:「初音ミクの消失」
作者:cosMo@暴走P
「初音ミクの消失」は最高速の別れの歌で、初音ミクが消えていく様を表現しています。電子音を奏でるVOCALOIDの気持ちを表した曲で、とても好きな一曲です。
【初音ミク】千本桜(作者:黒うさP)
曲名:「千本桜」
作者:黒うさP
「千本桜」はVOCALOIDを代表する曲で、さまざまなメディアミックスがされています。小説、コミック、そして2016年には歌舞伎とコラボしたりと、最も二次創作が盛んに行われた曲の一つです。
【初音ミク】ワールドイズマイン(作者:ryo)
曲名:「ワールドイズマイン」
作者:ryo(supercell)
またまたryoさんの作品です。「ワールドイズマイン(世界は私のもの)」
御姫様のわがままな心情を楽曲で表しており、ryoさんが天才であることを感じさせる一曲です。
【初音ミク】ロミオとシンデレラ(作者:doriko)
曲名:「ロミオとシンデレラ」
作詞・作曲・編曲:doriko
ギター:Hajime Nezu
ベース:ティッシュ姫
ロミオとジュリエットならぬ「ロミオとシンデレラ」。初音ミクがシンデレラの気持ちを歌っており、曲だけでなく動画のライブ感も見ていてとても楽しい曲です。
【初音ミク】気まぐれメルシィ(作者:八王子P)
曲名:「気まぐれメルシィ」
作者:八王子P
「気まぐれメルシィ」はスピード感があるテンポの良い曲です。何といってもアニメ動画に仕上がっていて、楽曲とアニメを2度楽しめる曲になっています。
【初音ミク】恋愛裁判(作者:40mP)
作詞、作曲、編曲:40mP(@ 40mP)
動画、イラスト:たま(@ tamak0)
ピアノ:事務員G(@ZimuinG)
ベース:mao(@mao_alpaca_love)
ギター(EG&AG):[TEST](@ hiroki_test)
ドラム、パーカッション:ショボン(@Shobon_mint)
エンジニア(REC&MIX):根本敬(Soundcrewスタジオ)
「恋愛裁判」はバンドリやTikTokなど、色んなところで楽曲提供されています。
終身刑で償う覚悟で償う覚悟はありますか?
【鏡音リン・みきとP】ロキ(作者:みきとP)
曲名:「ロキ」
作者:みきとP
TikTokの曲だ!とは絶対言わないよーに。「ロキ」はもともとボカロ発の曲で、カラオケでもボーカロイドランキングで上位につけている曲です。是非、ロキっていきましょう!
【初音ミク】マトリョシカ(作者:ハチ)
曲名:「マトリョシカ」
作者:ハチ(米津玄師)
「マトリョシカ」は、あの米津玄師さんがボカロP「ハチ」として作曲したものです。
この曲に限らず、ハチ(米津玄師)さんは、VOCALOIDで独特の世界観を演出しています!
【初音ミク】妄想税(作者:DECO*27)
曲名:「妄想税」
作者:DECO*27
この曲に限らずDECO*27の楽曲は本当にすごいです。そもそも、妄想税を払いましょうという発想がでてきませんし、他のボカロ曲でも言葉選びのセンスがピカイチです。
【初音ミク】乙女解剖(作者:DECO*27)
曲名:「乙女解剖」
作者:DECO*27
まず、乙女解剖って何だ?って入り、いつの間にか「オトメカイボウでアソボーヨ」ってなっていきます。それくらい中毒性の高い曲で、動画の漫画チックな部分も楽しめます!
【初音ミク】 からくりピエロ (作者:40mP)
曲名:「からくりピエロ」
作詞、作曲、編曲:40mP
動画、イラスト:レンリツ方程式
「からくりピエロ」はなんて言ったら良いかわからないほど不思議、悲しい曲です。
なんとも言えない感じで、とにかく切ないです。
【初音ミク】深海少女(作者:ゆうゆ)
曲名:「深海少女」
作者:ゆうゆ
この曲は失恋ソングで、悲しみの海に沈んでいく少女の心を歌にしています。
【初音ミク】39(作者:sasakure.UK x DECO*27)
曲名:「39」
作者:sasakure.UK x DECO*27
「39」はとても爽やかな曲で、初音「ミク」や「Thank you」をかけ、感謝の
【初音ミク】みんなみくみくにしてあげる♪してやんよ【作者:ika】
曲名:「みくみくにしてあげる」
作者:ika
やはり、「初音ミク」といったら「みくみくにしてあげる」が原点にして、頂点なので、外すわけにはいきません。みんなも初音ミクにみくみくにされましょう!
おわりに:ボカロは日本のクールジャパンの結晶
よくボカロはオタクが聞く曲と勘違いされますが、それは全くの誤解です。
ボーカロイドも日本文化が生み出した結晶として評価されています。日本人が日本にいながらも、全く話題に触れられない文化の一つです。
こうしたボーカロイドを使って楽曲提供をしてくれるクリエイター(ボカロP)がもっと評価されることを願ってこの記事を書きあげるとともに、楽しいエンターテイメントをご紹介していきたいと思います。

以上となります。参考になった方は応援もよろしくお願いします!
コメント