サイトアイコン Wanablog

簿記3級を独学で勉強!勉強時間と取得までの費用を徹底考察

こんにちは、とし(@tyobory)です。

日常生活に役立つ試験として簿記検定があります。

 簿記受験者A
簿記1級~3級まであるけど、どこから勉強すればいい?

 簿記受験者B
簿記3級は独学でいける?実際どれくらいの勉強時間と費用が必要?」

こんな悩みにお答えします。

私は税理士試験の受験するにあたり、簿記3級から始めました。

最近、簿記2級が内容的に難しくなり、はじめての方は簿記3級から勉強することをおすすめします。

この記事で分かること

  • 簿記3級は独学で合格できるのか?
  • 簿記3級の勉強時間と取得までの費用
  • おすすめの参考書とサイト

簿記3級の独学についてサクッとまとめていきます。

スポンサードリンク

簿記3級を独学で勉強!勉強時間と取得までにかかった費用

簿記・会計の勉強をはじめよう。

簿記3級を独学で勉強可能?簿記3級の勉強時間をみる

「簿記3級を取ろうかな」と思った人で、これまで一度も簿記に触れたことない人って結構いると思います。簿記3級を取得するための勉強時間は以下となります。

正直、簿記3級はそこまで難しくありません。独学で余裕でいけます。

勉強時間の目安は最大100時間くらい(私は70時間ほど)。

勉強方法は本当に普通です。

①:テキストを読む(インプット

②:練習問題を解く

③:過去問演習する(アウトプット

④:復習する

簿記3級に合格するためには、試験場で70/100点取る必要があります。

独学で必要なテキストは基本的に2冊で「簿記3級のテキスト」と「過去問題集」です

過去問ははじめから解ける必要はありません。

大事なのは、過去問を時間内に満点取れるように何度も訓練することです

簿記3級の問題は仕訳の金額が違うだけで、勉強した内容からの出題となります。

なので、特別なテクニックは必要なく、テキストや過去問で出題された仕訳処理ができるようになれば、合格にグッと近づきます。

ぶっちゃけ、これ以外他に何もいりません。

簿記3級の取得までにかかる費用【受験料・テキスト代】

簿記3級の取得までにかかった費用は以下です。

①:簿記3級のテキスト(2200円)
②:簿記3級の過去問題集(1300円)
③:受験料(2500円;現在、2800円)

合計で5800円です。

予備校とかに高いお金を払わなくても、テキストと過去問で十分合格点とれます。

簿記3級は分量も多くなく、費用1万円以内でサクッと合格してしまうのが良いです。

スポンサードリンク

簿記3級を独学で勉強!おすすめのサイト・参考書

簿記3級を独学で学習。

簿記3級の独学におすすめサイト(無料・有料)

簿記3級の学習において、有名なサイトは以下の3つです。

1.「Study Pro 簿記3級」(無料)
2.「パブロフ簿記」(無料)
3.「STUDYing(スタディング) 」(有料:3480円

正直、簿記3級ならば、知識的に「Study Pro」と「パブロフ簿記」の2サイトで合格は可能です。ただし、問題は勉強を継続できるかどうかです。

Study Pro」は、無料で簿記3級を合格させたいという気概が感じられます。が…少々使い勝手が悪く、親切なサイトだけど、不親切設計で本当にもったいない感じです。

パブロフ簿記」も知識量的にたくさん記事がありますが、書籍出版の商品紹介が目にちらつき、そこを乗り越えて勉強できるかどうか。簿記の学習サイトとしての価値はあります。

結局、無料の学習サイトでストレスを感じて勉強するなら、テキスト購入や講座受講の方がよっぽど合格する可能性が高いです。

講座受講でおすすめはSTUDYing(スタディング) 」(合格者の声

理由は、簿記テキストを買うよりも安上がりで、動画受講・答練・検定対策ができます(テキスト代:3500円 >> スタディング:3480円)。

普通の場合、独学ならテキストで勉強!って考えがちですが、こちらで動画学習した方がはるかにコスパが良いです。

簿記3級の独学におすすめ参考書

とはいえ、Web受講だとテキストをコピーする必要があるので、結局テキスト学習のほうが勉強するには楽です。以下、おすすめの参考書になります。

おすすめの簿記3級テキスト

①:「日商簿記3級 やさしすぎる解き方の本」(オススメ
②:「スッキリわかる 日商簿記3級 第10版」(ゴエモンくん)
③:「合格テキスト 日商簿記3級(TAC)」(じっくり向け)

どれ選んでも大差ないのが感想です。特に、①と②の著者は滝澤ななみさんで一緒です(ベストセラーの簿記テキストのほとんどに関わっている人)。

個人的に、①のテキストが丁寧で分かりやすかったので、一番良い印象でした。

おすすめの簿記3級の過去問題集

過去問題集もどちらでも良いです。

「だれでも解ける~」は過去問題集ですが、新出題区分の調整を行っており、過去問を解くだけで新区分問題にふれることができます。

「スッキリ受かる~」は、予想問題9回分+ネット試験模擬試験プログラム5回分つきと本番対策には打ってつけの参考書です。

出題区分も大きく変わり、新出題区分に対応した問題集を使うのが合格への王道です。

以上、おすすめの学習サイトと参考書です。

おわりに:簿記3級は予備校に通う必要なし

簿記3級ならTACや大原などの予備校に通って勉強する必要はありません。

市販のテキストや学習サイト、「STUDYing(スタディング) 」などのWeb授業で十分安上がりに対策できますので、余分なお金は払わないようにしましょう!

以上、「簿記3級を独学で勉強!勉強時間と取得までにかかった費用」でした。

モバイルバージョンを終了